登戸・向ヶ丘遊園でインプラントをお考えの方へ

インプラント治療で後悔しないために

川崎市多摩区登戸、向ヶ丘遊園駅北口にあるカワシマ歯科医院 インプラント
人口の歯 インプラント

 インプラント治療に興味があるけれど、不安や疑問が多いという方はいらっしゃいます。登戸・向ヶ丘遊園北口、多摩区役所そばでインプラント治療を提供しているカワシマ歯科医院が、そのメリットや流れを解説します。歯を失った方の固定式の人工の歯 インプラントを長年行っています。むし歯や歯周病で歯を失ったままにしておくのは大変危険です。 欠損部の治療の選択肢のひとつに、固定式のインプラント治療があります。 入れ歯が煩わしい方、ご相談だけでもお受けいたします。無料メール相談もご利用ください。


歯を失った時の選択肢、ご存じですか?

「奥歯が抜けたけど放置している」「入れ歯には抵抗がある」そんな悩みが有りませんか。カワシマ歯科医院では、見た目も自然で機能的な「インプラント治療」を行っています。

インプラント治療とは?(概要説明)

 

 

歯のないところにチタン製の人工歯根を顎の骨に入れて、これを土台にして人工歯・差し歯を取り付けます。 咬み心地、見た目、周りの歯の負担を改善しやすい、自然な歯に最も近い治療法です。 隣の歯を削らない、犠牲にしないで済むので、ブリッジより有利です。 取り外しの入れ歯のような異物感は、ほとんどありません。 固定式で、お口の中へ入れたままです。現在では治療の選択肢の一つとして、多くの方が検討されるようになりました。

治療が怖いと言われる方もいらっしゃいますが、手術は概ね1時間程度で、歯を抜いた時と同程度のものですので、ご安心ください。

 

対象となる方

歯を失った方の治療方法は,1,取り外しをする入れ歯、2,歯を削るブリッジ 3,固定式のインプラントのいずれかになるでしょう。

取り外し式の入れ歯はいやだし、ブリッジのように健康な歯を削りたくない、という方は選択肢はインプラントということになります。
歯の無い所へ人工の歯根を、あごに植立する治療法です。固定式ですので、取り外しの入れ歯より、満足できると思います。 登戸・向ケ丘遊園の歯医者、カワシマ歯科医院は、再建歯学研究所のデンタルインプラント 総合研修を1997年終了。 歯科医院開業以前より、30年あまり、インプラント 治療をしてきました。 丈夫な歯を、もう一度手にいれませんか。

 

インプラントは痛い?

虫歯の治療で使う通常の麻酔をします。手術中は痛みはありません。術後も1~2本のインプラント埋入なら、ほとんど痛みもなく腫れません。

インプラント治療の費用

この治療は、一般治療です。健康保険は適用になりません。費用は、手術と差し歯で総額 奥歯1本が、385,000円(税込)、前歯1本が    440,000円(税込)です。その他、抜歯の際にソケットプリザベーション(骨の吸収を抑制する手術)77,000円(税込)やインプラント埋入の際に、GBR(骨の造成手術)77,000円(税込)など個別にかかることがあります。

インプラント治療のメリットとデメリット

■メリット

1,骨としっかり結合しているので、天然歯同様に強く咬める

2,違和感が少ない 基本的に入れ歯のように取り外す必要が無く、自分の歯と同じような感覚が得られます。

3,残っている自分の歯に負担がかからない ブリッジのように、他の自分の歯を削る、犠牲にする必要がありません。

 

■デメリット

1,手術が必要 日帰りで1~2時間の手術が必要です。

2,治療に期間・費用がかかる インプラントを顎の骨に埋入した後は、落ち着くまで待たなければなりません。症例によりますが、診断から治療終了まで、半年以上かかります。保険は適用になりませんので、自費治療になります。

登戸・向ヶ丘遊園にあるカワシマ歯科医院 インプラント
取り外し式の入れ歯
登戸・向ヶ丘遊園にあるカワシマ歯科医院 インプラント
歯を削るブリッジ
登戸・向ヶ丘遊園にあるカワシマ歯科医院 インプラント
固定式、歯を削らないインプラント

インプラント治療流れと期間

 STEP1

説明、レントゲン等の検査

最初によく話し合いをします。そして、レントゲン撮影、場合によりCT撮影、お口の型取りなどの検査をおこない、診断・治療計画ができて、また話し合いをしたのち、手術となります。

 

術前準備
術前準備

 STRP2

インプラントの植立

外来で行い、抜歯のときとあまりかわりません。 通常、お昼12時頃開始でお願いしています。インプラントを植立するのに約1時間程度で終わります。

 

   

インプラントの植立手術
人工歯根の植立手術

 STEP3

仮歯、差し歯を作る

その後、3~6か月の治癒期間を経て、仮歯を作成します。経過観察を経たのちに、改善点が有れば、それを生かして、最終的な差し歯を作成、装着します。

 

 

歯を取り付けます
歯を取り付けます

インプラント治療についてのご相談を予約来院かメールにて受け付けています。

症例 30代男性。事故で失った左上前歯のインプラント治療

登戸・向ヶ丘遊園にあるカワシマ歯科医院 インプラント
術前
登戸・向ヶ丘遊園にあるカワシマ歯科医院 インプラント
術後

治療内容

事故によって歯根破折を起こした左上前歯を抜歯、同時にインプラントを埋め込み、3か月ほど治癒を待って、その上に差し歯をつけ、機能、審美の回復を行いました。

治療期間 約4か月

費用 検査・手術・上部構造(前歯1本) 385,000円(税込)

リスク・副作用

出血、腫脹、疼痛、神経麻痺、補綴物脱落、スクリューゆるみ・破折、インプラント周囲炎等


症例 60代男性。歯周病の進行により、抜歯・ソケットリフトを併用。

登戸・向ヶ丘遊園にあるカワシマ歯科医院 インプラント
術前
登戸・向ヶ丘遊園にあるカワシマ歯科医院 インプラント
術後

治療内容 歯周病が進行して動揺が激しくなり、やむを得ず抜歯と同時にソケットプリザベーション(骨になる材料を入れる)。2か月ほど待って、インプラント埋入し、その時、また、骨量が足りず骨造成術も併用。6か月程待って、歯肉を切開し、きちんと植立されていたので、差し歯を作成。

治療期間 約10ヶ月

費用 自由診療 ソケットプリザベーション 70,000円(税込) 骨造成術70,000円(税込) インプラント埋入・上部構造 奥歯1本 385,000円(税込)

リスク・副作用 出血、腫脹、疼痛、上顎洞穿孔、差し歯の脱落、咬合違和感、インプラント周囲炎等

 


症例 左下の奥歯に2本のインプラントを植立

インプラント
左下奥歯にインプラントを2本植立

治療内容 左下の奥歯が保存困難なため抜歯。治癒を待ってインプラント2本を植立。

 

治療期間 約8か月

 

費用 検査・手術・差し歯 770.000円(税込)

 

リスク・副作用 手術の腫れ、疼痛、差し歯の脱落、セラミックスの破折、周囲の炎症等


当医院のインプラント製品は、京セラ社の国産インプラントです。製品について詳しくお知りになりたい方は、京セラインプラントのホームページをご覧ください。

インプラント治療後の食事・生活

歯を失ったままでは食事・発音に支障が出ますし、かみ合わせも崩壊していきます。取り外し式の入れ歯ですと、違和感が大きく、かむ力はあまり出ませんし、食事後の取り出しての清掃が必要です。インプラントは自分の顎の骨に埋入する固定式の治療ですので、かむ力が大きく、よく噛めて、通常の歯磨きですみます。

よくある質問

1,健康保険は適用されますか?インプラント治療の費用は?

インプラント治療には、健康保険は適用されません。その他の骨の手術など、一切に適用されません。ご相談の時間は設けますので、ご質問等にお答えします。治療費はあらかじめ、書面を作成致しますので、ご安心ください。目安は、奥歯で1歯35万円(税別)、前歯で1歯40万円(税別)です。ほかに骨の手術が必要な時が有ります。医療費控除の対象になります。

 

2,インプラント治療は何年くらい持ちますか?

適切なケアとメンテナンスが行われる場合、20年以上の報告が多いです。さし歯のネジの緩みやセラミックスの破折などです。お口の清掃が悪ければ、インプラント周囲の歯茎が腫れることもあります。

 

3,インプラント手術の後は、どのくらい痛みますか、腫れますか?休まなければいけませんか?

手術は麻酔をしますので痛みはありません。通常の虫歯の治療にする麻酔です。手術後の腫れは殆どありません。痛みは鎮痛剤でコントロール可能です。当日は安静にして頂く必要がありますが、翌日からは通常の生活をして頂いて問題ありません。学校や仕事も可能です。

 

4,メンテナンスはどうするの?

日常はご自身でセルフケア・歯ブラシや歯間ブラシでブラッシングをしていただきます。それでも細菌は付着してきますので、定期検診でプロフェッショナルケア・清掃をおこないます。

 

5,年齢制限はありますか?

原則18歳以上で、健康な方であればご高齢の方でも施術可能です。

川崎市・登戸・向ヶ丘遊園でインプラントをご検討の方

カワシマ歯科医院では、無料相談を実施中です。まずはお口の中を正確に知ることが、失敗しない第一歩です。