さし歯(クラウン)
川崎市多摩区登戸・向ヶ丘遊園にある歯医者、カワシマ歯科医院では、保険、一般の各種の差し歯を作成いたします。状態を説明し、保険(金属やプラスチック)、一般の差し歯(セラミックスやジルコニア)から、選んでいただきます。
メタルボンドクラウン
内面を金合金で作成して、その上に白いセラミックスを焼き付けてあります。強度があり、審美的です。歴史もあり、世界的に広く作られています。スタンダードな治療法です。
一般治療 1歯 121,000円(税込)


臨床例
左上の前歯4本にメタルボンドクラウンを装着しました。




ジルコニアボンドクラウン
内面をジルコニアで作成し、外側をセラミックスで色調を整えています。明るくてきれいな差し歯です。金属アレルギーの心配はありません。
一般治療 1歯 110,000円(税込)


臨床例
金属アレルギーを心配された方です。左下の奥歯にジルコニアボンドクラウンを装着しました。金属は使用していませんので安心です。



臨床例
左上の前歯に差し歯を装着しました。内面に金属を使用していないために、明るく、きれいな仕上がりです。金属アレルギーの心配はありません。



臨床例
上の前歯2本を転倒して、破折しました。ジルコニアボンドを被せて治療しました。色調は隣の歯と調和して、自然な感じです。


オールジルコニアクラウン
内側も外側も全て白いジルコニアという材料で作成してあります。審美性、強度がやや劣ります。大臼歯に向いています。
一般治療 1歯 99、000円(税込)


臨床例
ジルコニア単体で出来ている差し歯を作成。金属アレルギーの心配はありません。



硬質レジン前装冠
金属の上に白いプラスチックを張り付けてあります。色調に劣り、耐久性もありませんが、保険適用で安く作成できます。


臨床例
左下の糸切り歯に、保険適応の差し歯を装着しました。裏側はほとんど銀色になります。費用は安く済みますが、審美性、強度は劣ります。



臨床例
左上の糸切り歯に、差し歯を装着しました。裏側は、ほとんど銀色になります。歯の色をしていますが、自然観に乏しく、破折、変色が起こります。費用を安くできます。



銀歯
金属で歯の全体を被せます。保険適用ですが、審美性に劣り、金属アレルギーの方は避けましょう。


臨床例
右上の奥歯に銀歯を作成しました。見た目や金属アレルギー、むし歯になりやすいなどの欠点がありますが、費用の関係でこの歯を選ばれました。

