川崎市多摩区登戸、向ヶ丘遊園にあるカワシマ歯科医院では、口臭、 ドライマウス(口腔乾燥症)、 睡眠時無呼吸症候群、 いびき、 歯ぎしり、 スポーツ用マウスピース(スポーツスプリント、マウスガード)、噛み合わせの治療といった歯科の総合的な治療も行っています。
・口臭をなおしたい
・口が乾く
・睡眠時無呼吸症候群のマウスピースを作製して欲しい。
・いびきを治したい。
・歯ぎしりを治したい。
・スポーツ用マウスピースを作って欲しい。
・金属アレルギーの相談
口臭の原因はいろいろあります。むし歯、歯周病、内臓の病気、精神の病気、ストレス、唾液・・・。検査をして治療をするのですが、だれにでもある自然の口臭(生理的口臭)やストレスによる唾液の減少によるものが多く、改善は難しいことがあります。 口臭で悩んでいる方が多いのには、驚いているところです。生理的な口臭なら問題ありませんが、むし歯や歯周病が原因のときがあります。総合的に判断して、治療をすすめます。
口が渇いてしまう病気です。かなり苦しい病気で、飲んでいる薬が原因のときもあります。シェーグレン症候群という全身の病気のときもあります。このときは、内科・眼科と連携していきます。対処療法を一緒に模索していきます。さらに、むし歯・歯周病が進みやすいので、注意が必要です。
睡眠時無呼吸症候群とは、夜間、寝ている間に呼吸が一時的にとまる病気です。いびきがひどかったり、昼間ひどく眠かったりします。まず、内科・耳鼻咽喉科で診察してもらい必要な検査をして、、紹介状を書いてもらってから、かわしま歯科医院へ来院してください。マウスピース(スリープスプリント)を作成いたします。保険適応となります。
いびきで、お困りの方は多いようです。これを改善・解消するのに、スリープスプリントを使用します。寝るときに口に入れて、下顎を前方に引き出し気道を確保するのです。大変、喜ばれる人もいますが、改善しない方もいます。いびきの治療では保険は適応されません。一般(自費)治療です。
歯ぎしりによって、歯がすり減って痛んだり、顎関節が痛んだりします。ただ厄介のことに、歯ぎしりは意外に自分で気が付かないので、家族に指摘されることが多いものです。止めようにも止まりません。したがって、痛みに対する対処療法をします。鎮痛剤投与、防止装置(ナイトガード)の作成など、症状によって対応します。ストレスによることが多く、じきにおさまることが多いのです。健康保険が適応。
あなたのお口に合わせてつくったカスタムメイドのスポーツ用マウスピースは激しい衝撃から歯と口を守ります。作成に当たっては、各スポーツで、義務化・推奨・許可なのか、色は何がいいのかご確認ください。
ぶつかる事の多いスポーツ
ラグビー アメリカンフットボール サッカー 空手 テコンドー 相撲 ホッケー アイスホッケー ラクロス 柔道 ボクシング キックボクシング バスケットボール ハンドボール スカッシュ
かみしめる事の多いスポーツ
野球 ウェイトリフティング ボート スキー 体操
スポーツによる負傷の約30%が、口に関係する怪我といわれているのをご存知ですか?そのため、ボクシングやラグビーなど様々なスポーツで、口の中に入れるマウスピースの装着が義務付けられています。また、精密なマウスピースを装着する事で、運動能力が飛躍的に高まることが報告されています。
大切な歯と顎を守りましょう
スポーツにはけががつきものでしょう。当医院では、けがの予防のためのマウスガード(マウスピース、スポーツスプリント等ともいう)の製作や歯や顎のけがの治療を行っています。スポーツ中の外力から顎と口のまわりへの衝撃をやわらげ、歯の破折、脱臼、顎の骨折、軟組織のけがを防止するものです。さらに、からだのバランスの安定、筋力の向上がみられるという研究があり、競技により、競技力が向上すると報告されています。
・歯の保護 口腔・口唇周辺部の裂傷予防 顎部の骨折予防 脳震盪の予防
使用者の口に合わせて製作しますので違和感が少なくピッタリ装着できます。
マウスピース(マウスガード)にはスポーツ用品店などで販売されている簡易型のものもありますが、口をあけるとすぐに落ちてしまったり、正しい咬み合わせができず顎関節を痛めるなど、かえって危険なことがあります。歯科医院で型をとって精密に作るカスタムメイドのものが安全です。
型を採り、かみ合わせや顎関節を痛めないようオーダーメイドにて精密に作成いたします。色は透明・オレンジの2色が選べます。ご予約をお取りください。1日目は説明と型取り、1週間後に装着となります。費用は、一般治療で1万円(税別)です。何か、ご相談があれば、無料メール相談へどうぞ。
噛み合わせといっても、様々な異常があります。出っ歯、受け口、開咬などをを扱う矯正治療、差し歯による歯並びの治療、歯ぎしり、入れ歯が噛めない、歯のぐらつき、歯周病、外傷、噛み合わせの異常による顔や姿勢のゆがみ、肩こり、頭痛といった全身への影響。問診を十分に行ってから、咬合の検査をします。
診療時間
午前 9:20~1:00 (受付 ~12:40)
午後 2:40~7:00 (受付 ~6:40)
*土曜日は午後5時まで(受付~4:40)
休診 日 日曜・木曜・祝日
初診・急患は随時受付(予約可)
再診は予約制
お気軽にお問合せ・ご予約下さい。
電話 044-911-0935
タップするとかかります
川崎市多摩区登戸1803たけやビル101
小田急線向ヶ丘遊園駅北口徒歩3分
小田急線・JR南武線登戸駅徒歩10分
専用駐車場・提携駐車場あり